創業依頼、織物とニットの生地製造を手掛けており、織物事業は、現在アウトドアの分野においてポリエステルやナイロン素材を用いた超軽量・高密度のダウンプルーフを得意とし、patagoniaをはじめとして、多くのアパレルに生地を供給しており、ニット事業は、ローゲージからハイゲージのシングル丸編み機を使用した軽量、ストレッチ素材を得意としている会社です。
織物事業は、超極細繊維を超高密度・高品質に織り上げる技術に定評があります。
特に、経・緯糸 10dのフィラメント糸使いのダウンプルーフ用の超高密度織物(nonコーティング加工) の生地を 10 年前に量産化し現在もその技術力を進化させながら、更に磨きをかけています。また、ニット事業部は、ストレッチ素材が主体であり、天然繊維から合成繊維、ポリウレタン、それらを掛け合わせたハイブリッド素材等インナー、スポーツ、アウター等幅広い用途展開を図っています。
織機(ウォータージェット) 約210台
サイジング設備 2系列
ドローイング 2台
丸編機(シングル丸編機) 約10台
髪の毛よりも細い糸で織る超軽量・超密度の「non-coatingダウンプルーフ生地」
登山では色々な状況・天候に対応する為に、数多くの装備品が必要になってきます。
そんな中「板チョコ1枚」を携行できるかどうか?で避難時に生死を分けることもあります。
私たちは、そんな極限の状況を想定し強度を維持したままより軽量の生地を日々研究開発しております。
織物における経糸と緯糸で、経糸はその織物の品質の約80%を占めるといわれています。
弊社では完全内製化体制(経糸整経・サイジング・ドローイング・製織・検査までを一貫生産)にすることにより、経糸を最適な条件で準備することができるため、確実に高品質の織物を提供することができます。
non-coatingダウンプルーフ生地の品質には、こういった内製化体制が大きく影響しています。
商品の特徴 |
極細フィラメント糸を用いた超軽量・超高密度織物 |
---|
主な用途 |
アウトドア向けアウター衣料 |
---|
主要取引先 |
他 計5~6社 |
---|
上質なインナー素材の追求と信頼ある品質
これまで当社は織物事業とともにニット事業も力を入れて開発をすすめ、今では各企業様に求められる高品質なインナー用生地を提供しております。
お客様のご要望をぜひお申し付けください。繊維一筋50年の実績で理想のスタイルを提案いたします。